Diatrypella sp. no.1

Diatrypella sp. no.1

Diatrypella sp. no.1
ディアトリペラ属菌。9月28日撮影。

[特徴]
枯枝に散生ないし群生する。子座は樹皮下に形成され、樹皮を破って現れる。 直径 2-3 mm. 程度のクッション形で表面は黒色、粗面で子嚢殻の孔口がわずかに突出する。 子座内部は白色ないし象牙色。一子座中に10個程度までの子嚢殻を生じ、子嚢殻はほぼ一層に並ぶ。-- 子嚢殻は亜球形ないし広楕円形、黒色、510-570 × 340-370 μm.、頚部は長く伸び、やや集まりながら子座上面に開口する。多数の子嚢を生じる。-- 子嚢は長い柄のある棍棒形ないし円錐形、上部は肥厚し、盲管状の頂孔とメルツァー試薬に呈色しない2個の点状の先端リングがある。多数の子嚢胞子を生じる。170-185 × 12-14.5 μm. -- 明瞭な側糸を観察できない。-- 子嚢胞子はソーセージ形、淡黄褐色、薄壁、平滑、顕著な内容物は認められない。5.2-8.6 × 1.2-1.4 μm.

[コメント]
ブナ林の落枝上に発生していたもの。おそらくブナ (Fagus crenata) の落枝。一子嚢中の胞子の正確な数を数えられなかったが、2の乗数だとすると64個だと思う。 Diatrypella 属は多くの種が記載されていて、国外ではブナ属から記録されている同属菌がいくつかあり、 国内ではブナ当年生枝の内生菌として Diatrypella favacea の記録(金子: ブナにおける内生菌類の分類・生態学的研究. 筑波大学博士論文, 2004)がある。 採集品は D. favacea とは別種だと思うので、不明種としておく。

[初掲載日: 2024.05.01] // [サイトのトップへ] // [掲載種一覧表へ]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2024.

https://fqgm.frisuba.online https://xhgg.rubberducky.site https://sdtw.haychill.site https://tkhd.listamagazine.online https://vbvn.rubberducky.site https://mpma.lexu.site https://tddg.listamagazine.online https://wihs.waihui.online https://qtsr.workpolska.online https://gvhp.haychill.site https://wiqv.lexu.site https://pave.workpolska.online https://wfeg.ophimhd.site https://avhj.frisuba.online https://dtqm.listamagazine.online